職業によってもらえる額が全然違う

ボーナスの額が多いか少ないかは職業によって決まる!?

ボーナスが少ない職業

ボーナスが少ない職業

ボーナスって職業によってもらえる額が全然違うんです。そこで、職業別のボーナス事情についてご紹介します。
土木関係のボーナスは年間で24万円ほどとされています。肉体労働の中でもかなりの重労働が伴う職業だけにもう少しボーナスが欲しいところですが、学歴が求められないことからボーナスが低く設定されてしまう傾向があるようですね。土木関係の企業全部に当てはまる話ではないので、業績が好調な企業だともっとボーナスがもらえる場合もあります。年間24万円ということは1回で12万円ということなので、ボーナスとしてはどうしても物足りなさを感じてしまいます。土木関係に近いところだと、大工のボーナスもやはり低い傾向にあるようです。ただし、大工の場合は給与が高めな場合が多いので、年間収入が低いとは限りません。
調理師免許を持っている人のボーナスは、年間34万円ほどといわれています。これが調理師見習いになるとあっても年間11万円程度と大幅ダウンです。意外なところだと、歯科医師の年間30万円でしょうか。医師といえば高収入なので、歯科医師のボーナスが低いなんてちょっと想像しにくいですよね。1回の手取り額が15万円ほどというのは、専門性を必要としない他の職業よりもはるかに低い金額です。

ボーナスが高い職業

数ある職業の中でもトップクラスの支給額を誇るのが弁護士です。支給額は年齢や経験などによってかなり違うものの、中堅クラスの弁護士なら年間270万円ほどのボーナスがもらえます。ボーナスが少ない職業の10年分ぐらいが1年で手に入ってしまうとはさすがです。証券会社のボーナスも、年間220万円から250万円ほどとかなり高い傾向にあります。弁護士や証券会社に比べると少なくなりますが、看護師のボーナスも年間78万円と一般に比べたらかなり高額です。資格を持っていれば看護師になるまでのハードルはそこまで高くないとしても、看護師になってからの激務を考えるとボーナスが高いのも納得です。夜勤がある病院や重度の患者を扱う病院などだと心身の消耗度はかなりのものですが、収入面のメリットは文句なしの職業です。高校の教員のボーナスは年間200万円ほどといわれています。私立か公立かによって金額は異なるものの、教職の中でも高校の教員のボーナスは高い部類になります。
ボーナスが高い職業を見ていくと、高い専門性や専門資格が必要な職業ばかりですよね。仕事内容はどれもそれなりにハードで、難しい判断をしていかなければなりません。ボーナスが少ないとされる職業が簡単な仕事であるというわけではありませんが、比較してみるとその違いや傾向が見えてくるのではないでしょうか。

今、あなたに読んでほしい記事

コツをおさえて転職成功!

転職活動を成功させるコツは、応募前の準備段階にあります。まず、職種や仕事内容、給与やボーナス、雇用形態や勤務形態など、自分が希望する条件を明確にします。次に、希望する条件に該当する求人を探して絞り込みを行い、1社ずつ丁寧にリサーチして希望条件と照らし合わせます。仕事と転職活動のバランスがうまく取れないということであれば、転職エージェントに相談をしてみましょう。そうすれば、無理なく転職活動を進めていくことができます。

この記事の続きを読む
業界などの種類によって変わる事務職のボーナス

事務職は、業界や働く会社により仕事内容ががらりと変わり、年収に差が出やすいようです。ボーナスは支給されるところが多いようですが、支給額や回数も違います。

この記事の続きを読む

特集記事

時世を表す「使い道」トップは預貯金 時世を表す「使い道」トップは預貯金

もらえる時期や額に違いのあるボーナスですが、どんな使い道があると思いますか?調べてみると、なんとなくこの時代の風潮も見えてきます。

ちゃんともらえる職場を見極めて!介護職のボーナス ちゃんともらえる職場を見極めて!介護職のボーナス

介護職のボーナス事情は、全体として見れば満足度があまり高くないようですが、しっかり探せば希望の額をもらうことだってできますよ!

革命を起こすより自分を変える 革命を起こすより自分を変える

今現在ボーナスをもらえていない人が手っ取り早く状況を変えるなら、「ボーナス出して!」と訴えるより、もらえる職場に転職するほうが合理的です。