事務職のボーナスは会社の規模や業種によって大きく変動する?
ひとえに事務職といっても業界は様々あり、働く会社によって仕事内容や取り扱う分野が大きく変わります。事務職といえば一般事務や営業事務を思い浮かべる人は多いですが、医療事務や貿易事務など専門分野を扱う事務職もあります。
一般事務は事務職の中でも求人数が多く、基本的なパソコンスキルがあれば就職できる可能性が高いです。電話応対や来客応対、書類の作成、データ入力、備品の発注などの作業を担います。営業事務は営業職が営業に集中できるように、見積書や契約書などの作成、細かな納期の管理などを担当します。クライアントと関わることもあるため、コミュニケーションスキルも求められます。
専門的な分野を取り扱う貿易事務は、語学や貿易関連の知識が必要です。輸出入に関わる書類作成や通関手続き、取り扱う商品や材料などの在庫管理などを行います。業務で高い語学力や専門的なスキルが求められることから事務の中でも給与が高い傾向にあります。
医療事務は、病院などでの受付業務やレセプト請求を行います。病院に行った際、受付で対応してくれる方は医療事務であることが多いです。未経験でも募集している求人もありますが、医療の専門用語やレセプトの知識など、知っておくべき知識が多くあるため、資格を取得しておくことで就職時にアピールできます。
他にも、特許事務、介護事務、法務事務などもそれぞれの分野に特化した知識が必要です。最初に述べたように、働く会社に仕事内容が依存します。事務職に就職や転職をする際には、求人内容の情報を細かくチェックしておくことをおすすめします。
事務職の年収は全国平均や他の職種と比べて、全体的に低い傾向にあると言われています。年齢に関わらず昇進しにくい業種であることからボーナス額も多くはなく、不満を持っている人もいるでしょう。ボーナスは就職した企業によって左右されやすく、年2回の支給で合わせて80万、また1回のみで30万など、額や回数に差が出やすいようです。少数派になるようですが、なかには企業の実績により支給が決定する会社や、そもそもボーナスの支給がないケースもあるようです。
ボーナスの平均支給額が1番多いと言われている事務職は、高度な専門知識を要する貿易事務です。他の事務職でも年代や継続年数によってボーナスの支給額は徐々に上がる傾向にあるようですが、大きくは変わらず、年収としても全国平均と比べると下回る傾向があります。
あるデータによると日本の平均年収が420万円程度であり、それに比べ事務職の平均年収は320万円程度と100万円近く低い結果になっています。種別ごとに年収をみると貿易事務で約365万円、ついで翻訳が約345万円、秘書が約335万円です。一般的な事務職の平均額は、一般事務が約330万円、営業事務が約325万円、医療事務だと約290万円となっています。
少しでも年収をアップしたい方は、地方だと年収が低い傾向にあるため、都会の会社を選んだり、知識を付けてスキルアップしたり、成長が見込める会社に転職するなどの戦略が必要でしょう。
転職活動を成功させるコツは、応募前の準備段階にあります。まず、職種や仕事内容、給与やボーナス、雇用形態や勤務形態など、自分が希望する条件を明確にします。次に、希望する条件に該当する求人を探して絞り込みを行い、1社ずつ丁寧にリサーチして希望条件と照らし合わせます。仕事と転職活動のバランスがうまく取れないということであれば、転職エージェントに相談をしてみましょう。そうすれば、無理なく転職活動を進めていくことができます。
この記事の続きを読む事務職は、業界や働く会社により仕事内容ががらりと変わり、年収に差が出やすいようです。ボーナスは支給されるところが多いようですが、支給額や回数も違います。
この記事の続きを読むもらえる時期や額に違いのあるボーナスですが、どんな使い道があると思いますか?調べてみると、なんとなくこの時代の風潮も見えてきます。
介護職のボーナス事情は、全体として見れば満足度があまり高くないようですが、しっかり探せば希望の額をもらうことだってできますよ!
今現在ボーナスをもらえていない人が手っ取り早く状況を変えるなら、「ボーナス出して!」と訴えるより、もらえる職場に転職するほうが合理的です。